KwAの飼育室








            絶句。



まさに14日目。

昨晩(というか12時をまわっていたので7/29土曜のエサ)、トゲウオを与えた時は普通だったのですが。。。

ゆうべの灯火採集OFFでけんぱさんと話していました。まさに3齢加齢後、14日が経過する日。

KwAの家の幼虫は6センチに達していないので、もう少し日数がかかるかとも思っていましたが、決して気を抜いていたわけではありません。
それでも今日は多忙だったので、幼虫チェックは夕方になりました。

★になっていました。。。なぜ。。。登れなかったのか。。。



自信のあった上陸セットがダメだったのもショックですが、とにかく、「毎日生きエサ用意するの大変だぁ。」とか言っていた自分が、こんなにゲンモ幼虫飼育が毎日のココロの支えになっていたのかと思うほど、へこんでいます。

(ちょっと休憩。続きはのちほど。)



再開。
色々と後悔のタネはあるのですが、ここまで「上陸」が微妙なタイミングで行われるとなると、もうお手上げに近いです。何せ、最後の給餌から24時間経過せずに溺れてしまったわけですから。

こうなると、13日目頃から慎重に観察して、14日目以降は、ごく浅い水場に、陸続きの砂利の上に土の土手を作ってやるか、強制上陸しかないような気がします。

明日の魚採りどうしよう。。。行くか、次シーズン用に。
[37] (2006/07/29(Sat) 21:03:10)

むむぅ〜〜・・・まさに鬼門です14日目。。。

私が思うに、『上陸できなかった』のではなく『上陸しなかった』のではないでしょうか?

想像するにすぎないのですが、生息環境で彼らは“土の土手”を上陸ポイントとして探すのではないでしょうか?
私のセットでも、水草に登るなどすれば溺死は免れたはずですし、(水草の一部は水面上に出していた。)KwAさんのセットでも同じことが言えると思います。
考えてみれば、水中と陸上では隔離された世界であり、それを結びつける方法が必要だと思います。

やはり、水から直接蛹室を作るに適した環境に上陸できる土手を作るか、強制上陸しかないようですね。

まずは、出直し!そのためには採集!!ですね^^


[38] (2006/07/30(Sun) 09:36:30)

けんぱさんどうもです。

そうですね。KwAも「上陸しなかった」説を考えておりました。
幼虫は横に移動しようとして、プリンカップ内部ををクルクル回っていたような気がします(想像ですが)。

で、マニュアル本には、

「水生昆虫は、水中(あるいは水上)でしか生きられないのではなく、単にエサを得るために水中にいるのであるから、水場がなくても生きられる」と書いてありました。まあ幼虫の場合は、成虫よりは水分を必要とするような気はしますが。

そんなわけで、鉢底ネットを使うなら(こないだちらっとお見せしたマニュアル本の写真のように)ケース内いっぱいに坂道をつくってやり、横移動で地上に導く形に使うべきだったのだと思います。もちろん、カケアガリor強制上陸がベストなんでしょうね。
[43] (2006/07/31(Mon) 12:04:35)

投稿パス:


名前:   題名:


パスワード:  

プチ灯火OFF >> << トゲウオ→エゾトミヨ?
Copyright © KwAの飼育室. All Rights Reserved. [PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]