KwAの飼育室
飼育室全般
タイアンテ
国産ミヤマ(04年孵化分)
国産ミヤマ(05年孵化分)
グラディ(メンガタ・グラディアトール)
プラティ(プラティオドンネブト)
採集記
ゲンゴロウモドキ
国産ミヤマ(06年開始分)
国産オオクワガタ
ウグイ池
(9/10日曜)タイアンテ幼虫たち
(9/10日曜)ミヤマ幼虫の一部をマット交換。
(9/10日曜)山梨産オオやっとハンペア^^;産卵セット!
ゲンモワールドへのいざない。
ゲンモ幼虫、またも。。。★
9/2(土)ゲンゴ採集OFF!
追加孵化!
セミ幼虫?
「探そう!ほっかいどうの虫」
ゲンモ羽化!!
14日目を過ぎた幼虫。
週末のゲンモたち。
産卵セット組みました。
謎の物体の正体。
2006 年 09 月
(12)
2006 年 08 月
(17)
2006 年 07 月
(26)
2006 年 06 月
(4)
2006 年 05 月
(2)
ネットマニア(CGIサイト)
謎の物体の正体。
2、3日前から気付いていたのですが、ゲンモ水槽のアマゾンソードの葉に、謎の物体が付着しています。
ゼリー状の透明な固形物の中に、茶褐色の球体(直径0.5~0.7ミリ程度)が10個前後入ったものです。大きさは小さめのヒル程度。
何かの卵だと思うのですが、、、
↑と、数日前の日記(HPのメイン日記)に書いたのですが、正体がわかりました。
やはり、貝(近所の川で採ったモノアラガイの仲間)の卵でした。というのは、ゼリー内部の球体の数が減り、水槽内に稚貝が見えだしたからです。
カワニナより動きが活発なので、水槽内をキレイにしてくれそうですが、あまり増えたらちょっとね。。。去年飼ってたゲンモ♀は、巻き貝も食べてましたが。
--
ゲンモ幼虫、ゆうべ(8/24木曜)また水中に戻っていました。
Pカップに移し、極小ウグイ幼魚を与えたのですが、やはり仕留めてから放置します。少しして見たらくわえていましたが、半分も食べずにまた放棄ししました。試しに続けてもう1匹ウグイ入れてみましたが、鼻先で泳いでいても反応せず、まーったりとしています。
こりゃ危ないと、PM8:00頃プラケに強制上陸させました。2時間ほどして見ると、まだ崖の上にいました。少し体表が乾燥していたので、キリフキをすると驚いてはね回って水中に落下^^;
もう一度強制上陸させ、今夜はそのままおしまいにしました。
[57] (2006/08/25(Fri) 13:15:00)
修正
削除
投稿パス:
名前:
題名:
パスワード:
産卵セット組みました。 >>
<< 不穏な幼虫。
Copyright © KwAの飼育室. All Rights Reserved. [
PHPウェブログシステム3
FLEUGELz
+
ネットマニア
]