最新の日記 今月の日記 一覧
2004/01/01 [木] あけましておめでとうございます!



2004/01/02 [金] 続々。

12/24に割り出したメンガタ・グラディアトール。2令が6頭+初令が14頭だと思っていたのですが、集団飼育していた14頭をプリンに移してみたら、17頭に分裂していました^^。現在23頭。
んでもって、プラケの底には他に3頭ばかり見えます。

12/25に卵確認したタイアンテ、ケースの底に3頭ばかり幼虫見えます。

最後のパプキン、(金♂×赤♀)4頭幼虫いました。

増える増える増える増える増える!

2004/01/04 [日] マレーアンテハンペア!

あすから仕事。。。


全般的にゼリー交換などしてみました。「めざせF2セット!」のミヤマ♂、ゼリー食べてるみたいですが、、、♀はまったく見えませんねえ。。。

2004/01/06 [火] クワ状況

タカサゴノコ、いつも♂だけなんですが、♀が2頭とも地上に出てきてました。何カ月ぶりかな。。産んだのかな。。期待^^。

タイアンテ、初令幼虫だいぶおおきくなってきました(ってまだ孵化から2週間ですが)。6頭みえます。瓶詰めなきゃね。

9月14日割り出しのパプキン、2頭が前蛹(♀だと思います)。


2004/01/09 [金] プラティプラティプラティプラティプラティ!

昨日今日と40+40センチくらい積もりました。雪祭りまでに帳尻があってしまうという例年どおりのなりゆきです。
えりママさんよりプラティオドンネブトが到着しました。さあ気合い入れて(増やすのか^^?)

2004/01/11 [日] ビソンノコ^^!

今日はローゼンさんが、けんぱさんを連れてきてくれました(あ、逆^^!)。ビソンノコをいただき、メンガタグラディをお分けしました。
いやしっかし現物をじっくりとはじめて見ましたローゼン。うーんカッコいいってか、見てて楽しいです〜ローゼン。
その他いろいろ飼育バナシもうかがいました。けんぱさんありがとうです。ビッケ!も大喜び。

2004/01/12 [月] 産まない人たち。。

24時まわったからもう今日すか。

きのうからカワラタケブロックを、TV映画みながら詰めておりました。450〜600のビンに、小分けで7本分。
けんぱさんから頂いたエックス菌糸(カワラ)、国産ミヤマに使ってみようと思いますが、今いる5頭はWDF1なので、できれば雄にセットしたいのでもうしばらく様子見してからにしましょう。

それからクワチェック。

ヒラタ♀セットは材割りしてみましたよ。でもダメねえ。コナラとクヌギを1本づつ、もうちっと大きいケースで再セットしてみましょう。加水。マットも適当だったので、ちゃんとやり直して見ます。時期的に遅い気はしますが。。。そのまま眠ってしまっても、春に産んでくれるということもあるかもなので。。

佐賀オオペアは、埋め込み産卵木を半分ほどかじって、下側にもぐりこんでおりますが、、、産卵の気配なし。これは再度埋め直し。

スジ♀ケース、2頭ほど☆になっております。2頭ほど産卵木に潜り込んでおります。こちらはそのまま放置。

↑この人たちと、あと、タカサゴノコが産んでくれれば、去年セットした種(全部のケースではない。あくまでも種)はすべて産んでくれたことになるのですが。。。





2004/01/14 [水] 大雪です。で、ヤマトサビ。

カワラ菌はさすがに廻りがはやい。もうすぐ使えそう<ビン
週末には、タイアンテ暴いてみようと思います。

--

ヤマトサビ割り出してみました。
前回、材が固くて割れなかったのですが、かすかに幼虫が見えたような。。。で、もし幼虫か喰い進んでいれば、材は割れるはず。。。
あっさり割れました。出るわ出るわ。
あまりあっけなく割れすぎて、1頭幼虫をプチッっと☆にしてしまいました(TT。。。。2/3ほど材を割った段階で20頭(初齢5、2齢15)回収。ただしこれ以上割ると被害拡大してしまいそうなので、いちおうストップ。
成虫は、♂1が材の下から。残りの♂♀は材の中から出てきました。3頭とも生きています。
残りの材はまたケースに戻しておきましたが、まだ10頭近くいるだろうなあこの中に。。。

2004/01/16 [金] ちょこっとクワ発掘

メンガタグラディのメスが徘徊してました。

ミヤマ蛹、頭部から多少色づいてきています。

ブリードセットのタカサゴノコ(49.5)
別ケースの2頭(51、53ミリ)
♂3頭とも元気。

ミンダネ羽化♀(21ミリ)回収。
27頭中、♂8、♀12です今のところ。☆なし。100均小物入れ、なかなかよいです。ただし期待した広い区画で羽化したのは、小さな♂でした^^。

2004/01/17 [土] 今日はスキーに行って来まして、

夜、タイアンテ割り出してみましたよ。
実は昨年12/24に材割りしてみたのですが、その時には材にはゼロで、マット中に卵4〜6個しか見あたらなかったので、そのまま埋め戻しておいたのですが、その後さらに産卵していたようです。結果は、

初齢幼虫16頭(大きめ8頭、小さめ4頭、孵化したて4頭)
卵22個

でした。卵はミニケースに移して埋めておきましたが、現在、ビンを7つ用意しているので、もう少し菌がまわって、幼虫ももう少し大きくなったら、投入してみようかと思ってます。

で、ミンダネの残り7頭、たぶん羽化してると思うのですが、本日はこれまでにして、あす割り出そうと思います。

2004/01/18 [日] ミンダネ現状報告

ミンダネF5、29頭最終結果。

♂…8頭
♀…15頭
前蛹…1頭
羽化前に☆…5頭

でした。100均小物入れには2通りあって、片方から☆が5頭でした。湿度(密閉度)の関係でしょうか。
で、最高は21ミリ♂で、前回(F5)は22.5ミリだったのでちょっと小さいですが、大アゴが立派であります。

また、更に9頭が追加で孵化しております。

--

タイワンミ3令幼虫、わりと大きめのを、けんぱさんからもらったエックス菌糸(カワラ)に投入。はてさて。

--

ミンダネ追加情報。去年、プリンの残りマットでがんばって3令まで育っていた不明幼虫、ミンダネF5(今回の29頭と、その後の9頭の間に産まれた幼虫)と結論づけて、サイズ期待でプリンで育てていたのですが、勢いで割り出してみました。結果、2頭が羽化不全で☆、1頭のみ無事羽化しておりました。すべてメスでした。
やはり乾燥が原因で不全だったようです。プリン、乾きすぎですかね、ミンダネにとっては。

--

けんぱ産のパプキン、(金♂×青♀)の9/14割出幼虫、とうとう蛹化しました。今のところ2頭を確認、♂と♀らしいです(実はプリン側面が汚れててよく見えませんが)

2004/01/19 [月] HBオオクワ、2頭目羽化。

2頭目のHBオオクワ♂(菌糸ビン)が、帰宅してみると羽化していました。前翅が閉じたばかりというところなので、今日午後イチくらいに羽化開始していたと思います。

実は今回のHBオオクワ達は、菌糸に投入したのも遅く、瓶交換したのもいますがタイミング遅く、管理ができていなかったので(ってか、知識もまだ乏しい)、サイズ的には前回(マットで58ミリ)のを下回って、55ミリ前後というところですが、無事に羽化してるみたいなのでまあ、よしと。

--

あ、4〜5日前から、プラティの卵がいくつか消えて(融けたのではない。孵化して、移動したと思われ)いたのですが、本日娘が現行犯で見つけました。孵化してますね^^。

2004/01/22 [木] 期待のミヤマ君羽化!

朝見たら、例のミヤマ♂が羽化してました!
すでに前翅を閉じきり、後翅がのびている状態。まだ頭を起こしていないので、なんともいえませんが、なんとか70ミリいってほしい。尻でっかちなようなので、果たしてどうかわかりませんが。。。頭・アゴでどれくらいの大きさいくかですね。
今日帰ったら確認してみます!

--

ただいま帰宅しました。
ミヤマ君、ほぼ脱ぎ終わって、あおむけ乾燥中です。
アゴも立派。でも、サイズは微妙です。
乾いて縮むことを計算に入れると、68〜70ミリってとこでしょうか。せっかくですから、なんとか大台に乗ってほしいですが^^。

2004/01/26 [月] HBオオクワ2号掘り出し。

諸事にかまけていろいろクワ世話をうっちゃっておいたので、あわててゼリーの全交換をしました。

で、気づいたのですが(遅)、タイアンテ卵7割方孵化しちゃってます。てへ。

サビクワ幼虫はミニケで20頭。。もちっと広いとこに移さなくては。

--

メンガタ♂、パプキン♀、まだ生きてます交尾・産卵後。長生きしますねえ。

--

HBオオクワ2号、誘惑に負けて掘り出してしまいました。1号と大きさ・体型ともおなじくらいでした。ただしシワ・ディンプルがまったくなくてとってもスベスベっす。やはり菌糸ビンだからでしょうか(=湿度)。でもマットの1号と同じ位の大きさなのは、ビン管理が悪かったからです。。

で、このビンほとんど捨てビンで、菌糸も劣化していないのでもったいないのでマットを少量追加して、マット飼育のオオクワ3令幼虫(HB。もう黄色)を投入しておきました。

2004/01/28 [水] 最後の、

1.5年ものミヤマが蛹化しそうです。そう、こないだ羽化した70UP(←暫定)の兄弟です。
HBオオクワもまた1頭、前蛹です。こちらは♀らしい。


2004/01/29 [木] ミニケのサビクワ君、

少な目マットに20頭で右往左往しているので、さすがにかわいそう。5頭づつ2本のクリープビンに、残り10頭を別のちと大きめのビンに移してみました。

これでミニケがひとつあいたっす。何せ、次の1.5年モノミヤマ君が蛹化しそうなので。。。しかもケースの底で蛹化しそうなので、いざとなったらミニケでオアシス蛹室作らねばなので、よかったっす。

捨てビンのHBオオクワ、まっすぐに伸びてます。完全な前蛹。小さい。♀だと思いたい。。。

きのうくらいから、人工蛹室の70ミリUP新成虫、ひっくりかえるのをやめました。そろそろ、乾燥もすすんできましたかな。

きょうはその他に、里子に出したブロー容器のオオクワ幼虫を預かって帰ってきました(実は職場で別部署の人が飼っている^^)まったく姿を見せないので恐る恐る暴いたら、底の方で居食いしてたみたいです。マットにしてはけっこう大きい。詰め直し&一部マット交換しておきました。明日会社に持っていこう。。

2004/01/30 [金] HBオオクワ3頭目、

今朝みたら蛹化してました。♀、35ミリってとこかな。もっと小さいかも。

こうしてみると、会社の人が(職場で)飼ってる幼虫君が、マットにもかかわらずいちばん大きいかもです。KwA宅は夜も温度が下があまり下がらないですが、職場は夜間と土〜日は寒いですから。まだ蛹化のきざしはありませんが、もう脂肪の蓄えでパンパンになってます。