最新の日記 今月の日記 一覧
2004/02/01 [日] グラディアトール大失敗。。。

今日、メンガタの現状最終チェックをしました。プリン内の見える位置にいる幼虫たち、元気な2令だったので安心したてのですが。。。実は16個のプリン中、4頭が落ちてました。(1頭は3令になってましたが。。)

でも、♀のケースのマット内に、まだ最低3頭の幼虫(そろそろ2令)がいたはずなので安心してましたが、、、暴いて見ても、すべて消えてました!!
このマットは、表面に割出しした割りカス(材からの回収はゼロ)を敷き詰め、マットは取りこぼしないようそのままにしておき、初令を3頭ばかり確認していたのですが。表面の割りカスは乾燥しきっていますが、マット内の方は幼虫が成育するには充分な湿度が残ってました(なんどかキリフキもしている)。♀はまだ元気です。

どうもKwAの感触からすると、プリンはともかく、ケースの幼虫がすべて消えてしまうのはちょっと不自然。もしかしたら、親が食べてしまったのかもしれません。(もともと環境の厳しいところで暮らしていると思われるアフリカ産です。可能性はゼロではないでしょう。食性をよく把握していない種を、幼虫回収しないで親と同居させていたのは手落ちでした。。)

で、表面に撒いておいた割りカス(鉛筆ほどの太さで、3〜5センチ程度の乾燥しきった割りカスです)、いちおうほぐしてみると。。。中から孵化したての幼虫が4頭!材の中に食い込んでて助かったのでしょうか!?。。それにしても、やはりこれだけ乾燥した状態で孵化するのですね。グラディの卵はやはり湿度をきらうようです!

で、こんな小さい幼虫なら、マット内(およびマットに紛れていた小さな割りカス)にも何頭かいるのでは。。と思ったこの時点で。。。
まさかこんな孵化したての幼虫がいると思わず、場所ふさぎなので、マットを外に捨ててしまったのです、ついさっき!
(通常廃マットはとっておいて転用するのですが、ちょっと手狭になってきた&廃マットがたまってきたので、えいっ!と雪の上にばらまいてしまった(TT。)
あわてて懐中電灯を手に外に出て、素手でかき集めた(手が冷たい。。。でも幼虫はもっと可哀想だぞ。。)のですが、幼虫らしき姿を探し出す事はできませんでした。いても2〜3頭でしょうが。。。

それにしても、12/24に割出しした時点では、まだ卵か、それとももしかしたらその後に産卵したとしか思えないサイズです、今回見つかった幼虫たち。まだ、環境をととのえれば、このメスは産卵するのかも?

10頭放出の手はずになっているので、

3令・・・1頭
2令・・・1頭
初令(孵化したばかり)・・・4頭

これが全てです。無事に育ってほしい。

--

メンガタ・グラディ覚え書き

●産卵セット、湿度は普通。
●卵はそれでも腐りやすいので、どんどん回収して、やや低めの湿度で保管。
●幼虫は湿度高めで飼育(万一を考え親とは離す)


※材表面(ケースの側面に沿って産むことも多い)もしくはマットに産むが、見えにくい場所に産卵した場合、放置しておくと幼虫は当然材に食い込んでいくので、さみだれ式に産卵している場合、注意が必要。産卵期間は長い(何度かセットをかえて親♀を移動させて産ませることができると思われる。)

--

ちなみに、♂親は本日、とうとう虫の息になっています。明日あたりまでの命みたいです。。
♀はまだまだ元気です。。。


2004/02/02 [月] きのうは。。

夜中になってバタバタしていたので寝不足です。。。

某ペットショップで虫の入れ替えがあって、飼育に使用した穴あきブローの小さいの(中古)を、格安で売っていたのであるていどまとめ買いしてきました。んで、やっとこれで幼虫を広いところに移せると思ったら、あのていたらくです。。。(きのうの日記参照)
自分で増やしてるので言い訳になりませんが、やはり頭数増えると注意力おちますね。特に幼虫。。。。少し気をひきしめましょう。

きのうはシンペーさんが来てくれたので、KwAの狭いクワ部屋に拉致軟禁したのですが^^、なかなかにクワの整理がついていず、「あれ、どこだったっけ?」状態です。いや、ラベルはいちおう貼ってあるのですが、積み上げ、しかも奥と手前の2列置きなのでどれがどれやら。。。反省。もう1ヶ所スペース確保しようかなあ。。。

そうそう、娘が「プレゼント!」と云って、土曜日にちびっこクルビ(ミャンマー チンヒル/ティディム)♂をKwAに買ってきてくれました。自分の小遣いで^^!また増えちゃった。。うれしいような苦しいような。。。

2004/02/03 [火] グラディ。

♂、とうとう★になりました。長い触角が途中からとれて数ヶ月。よくここまで頑張ってくれました。

で、♀ですが、まだ元気なので、いちおう材入れたセットに投入してみました。柔らかめをタテ割りし、数時間水没させた材を半本埋め込み。

タカサゴノコのセット(♂1♀2)にも材埋め込み。遅きに失した感もありますが。。。フタあけたら、3頭とも表面に出てきてまして元気でした。

--

で、そろそろあちこち結論づけようと、スジセット割り出しました。メスが2頭落ちてて、残りは1頭になってました。細くてなんか朽ち木というより腐ってるような材が悪かったのか、表面ちょっとかじってるだけで。。。。いや、材のせいではありません、はいはい、KwAのせいです。。認めましょう、スジ、玉砕です。今年リベンジしますわ。。

2004/02/07 [土] 今日は笑太さんからノコ幼虫×4いただき。



2004/02/08 [日] 雪祭り

行って来ました。

かえりにやまがみ西野店で、またまた中古ブロー容器50円×4と60円×8、50円PPビン×5本買ってきました。

容器マニアではありませんが^^、安いとついまとめ買い。。

2004/02/09 [月] 幼虫推定元気。

小型ブロー容器の側面沿いに、タイワンミ3令幼虫が姿を見せました。大きいです。

幼虫の皆さん、いかがお過ごしですか?

プリンにブローにプラケにビンに、、、マットやら菌糸やら、ラベルがとれそうなのやら、ぐちゃぐちゃになってあなた達。。。何が何やら皆目見当がつきません。

卵で間引きすればよかったと、気が付いた時には後の祭りのタイアンテ幼虫さんたち。23個の卵も無事にそだっちゃいましたね。その後お元気そうでなによりです。。。

100均ケース、100%の生存率を誇るミンダネ幼虫。5頭手放しましたが残りの4頭とも無事羽化しちゃうんでしょうね。。。あなたたちが成虫になったら、伸ばしのばしにしていたF6に行って見ようと思います。

今日は、幼虫の整理をしよう。。。。



--

で、整理してみました。
棚からメンガタGの幼虫、1頭発見(歩いていたわけではありません。もちろんプリンです)。先孵化分3頭いたんですねやはり^^;。後から孵化した4頭も、3頭まではプリン内で移動してるの確認しました。

コクワ2頭、プリンからブローへ移動。両方とも♀みたいにみえるぞ。。うーん。。。

タイワンミ、あっちこっちから集めてみました。やはり菌糸ビンに投入したやつが大きいですね。

ヤマトサビ、10頭まとめ飼いしていたビンを暴いてみると、12頭に増えていました。クリープ瓶5頭×2に加え、ブローに6頭×2に分けました。(でもまだ小ケースにいっぱいいるんだよなあ。)

そんなこんなでより分けて残ったパプキン。でもやはりまだ蛹までしかいっていないですね。羽化したのはいないです。(まだ3令もいます。)

。。。さてさて、明日はプリンのアカアシ達を、もちっと広いところに移してあげましょうか。。。

ところで、去年生まれのミヤマは、いったい何頭だったっけ。。。

2004/02/10 [火] パプキン羽化してたよ。

普通色ベースに、赤の♀。(我が家的には)おっきい。びっくり。

2004/02/11 [水] アカアシ移しました。

6頭。プリンから小ブローへ。

きょうはやまがみで、またまた中古ブローとPPビン(1.4L)を買ってきてしまいました。60〜80円なのでついつい^^。

2004/02/12 [木] いかん、日記もおろそかになるほど疲れとる。。。



2004/02/15 [日] パプキン♂羽化!

ゆうべおそくに、プリンでパプ♂らしきのが羽化していたので(窓小さくてよくみえなかった)暴いてしまいました。雄だったんですが、アゴがあっちむいてるわ、前羽根はとじてないわで、「羽化不全だー」と思ったのですが、今日になったら、羽根には少ししわがあるもののちゃんと閉じてました。アゴも最後に形が整うのですね。しっかりした雄になりました。前足を大アゴにかけて何かしてるんですが、面白いポーズですね。初めての種なので見飽きないです。色は普通色(緑ベースのキンイロ)ですが、まずはめでたいです。

今日はまたやまがみでPPビン中古を買ってきました。帰ってきて6頭のプラティを大きめプリンに移し、ほかのプリンの幼虫たちとまとめて大きなプラケースに収納。虫よけシートをフタにはさんで、まとめてプリン幼虫の保湿策としました。

2004/02/16 [月] タカサゴノコ。

夜中に、外付HDの末期的な断片化に気づき、ノートン先生に出動してもらいましたら何時間たっても作業が終わりません。。。(先生は徹夜で頑張っていたようで、結局、朝になってもまだまだ作業は続いておりました。)

メンガタグラディ幼虫(1頭だけ、初期に材から出てきた2令幼虫)、プリンにとり残してしまっていた1頭がやたらおおきくなっていたので、あわててブローに移しました。でかい。もう蛹化してもおかしくないくらい(ってのは言い過ぎかもしれないが)でかいです。しかも、卵巣がかなりはっきり見えているので、♀だと思います。(これも自信ないが。。)

で、それでもまだやることがないので、タカサゴノコの産卵ケースを割り出してみました。(♂1♀2です。みんなまだまだ活動中ですが、さすがに♂と♀の1頭は符節が1ヶ所ずつとれてます。)

去年の秋から、発酵マットメインで産卵セットを組んでいたのですがぜんぜん産卵の気配なし。「材を入れた方がよい」とつい最近聞きまして、数週間前に材入れてみました。で、割り出すというより、♀を移動させるために単に暴いてみたのですが、案の定、卵も幼虫も見えません。。。と思っていたら、極小の初令幼虫が1頭出てきました!1頭きりですが^^;。

いくらなんでも♀2で1頭しか生んでないことはないと思うので、放置しすぎて皆消えてしまったのでしょう(まあ多くは産んでいないと思いますが)。。。中ケースだと、外から見えなかったり、割り出しがついおっくうになったりで善し悪しですね。まだ♀はがんばれるかもなので、小ケースに移動してもらいました。

2004/02/17 [火] 無題

KwAです。


。。。当たり前でした。自分の日記でした。

クワ飼育は、釣りと似てますね。
つまりは、釣りの場合、竿を流れにさしている間は、
どんなにわずかでも、釣れる可能性があり。。。


で、
去年の秋に、活動し始めた♀に、半分寝ている♂を無理矢理ハンペアし(その後♂はまた眠ってしまいましたが)、組んだ「めざせミヤマF2」セットでしたが、昨日のタカサゴノコのこともあるので、3ヶ月くらい放置していたのを割り出してみました。

まずはまだまだ元気な♂を別のケースに移し、姿の見えない♀を気にしつつ黒土をひっくり返しました。まず爆産しているはずもない(ケース外から全く見えない)ですが、見落としのないよう、手で土のかたまりをほぐしながら、例によって少しずつ少しずつチェックしていきます。すると、手の中で「ガリッ」っという音が。。手のひらを見てみると。。。

バラバラになった、胴体だけのメスが。。。ぐすん。。。

胸+頭部は、別の場所から発見されました。どうやら、♂にチョッキンされたようです。交尾が不安だったので同居させたままだったのが結果的に失敗でした。産む前に★になっていたようです。。

成虫♂は3頭いますが、一昨年の幼虫はあと残り1頭。。しかもこっちも♂みたいですから、一昨年生まれのF1からのF2はもう望みがなくなってしまいました。
「大きいのを育てたい」「累代したい」←とりあえず国産ミヤマの希望はこんなとこです。まあ、なんもかんもスグにできるわけではないですな。また頑張ります。

--

今日帰ってくると、娘が「なんかケースの上の方に蛹みたいなのがいるんだけど」って。先日ブローに移したアカアシ、2頭ばかりがプリンの時から地上で動かなかったのでもしや。。。と思っていましたが、そのまま1頭が蛹になっていました(小歯の♂です)。もう1頭も前蛹っぽいです。蛹はとりあえずオアシス蛹室に移動しました。

2004/02/19 [木] カビビンガからの救出。

こないだから気になってた、カビビンがありまして、
HBオオクワの2本目のビンなのですが、ぜんぜん幼虫は見えないし、緑カビがどんどん広がってまして、いずれにせよダメだうと思いつつ、処分しなければと、それでも注意深く掘っていくと、底の方の中央部に蛹室がありました。当然蛹は緑色。。。

ビンを逆さまにして、遺骸を出そうとしたら。。クネクネ動くのよねこれが、生きてます。♀。
とりあえず人工蛹室にうつしましたが。。微妙です。。

2004/02/20 [金] あらら^^

家に帰ってみると、昨日のカビカビHBオオクワ♀、無事羽化の真っ最中でした^^!


2004/02/22 [日] タイアンテ♀、

出産後ミニケで飼っているのですが、

今日見たら、卵発見しちゃった。。。

2004/02/23 [月] 国産ヒラタ孵化!

今日は大雪。もう2月に雨が降るのはすっかり通常気象になってしまった札幌ですが、高め気温の大雪は、夜になってガタガタ道のまま凍結してしまうので困ったもんですね。と、いいながらも、今年の冬は雪少な目で過ごしやすかったとは思うのですが。

どうも毎年の事ながら、仕事が詰まっておりますこの時期。でも、今日こそはと重い腰をあげ、ゼリー交換なんぞいたしました。ヒラタ♂のケースには、我が家では珍しい「線虫」がわんさかと側面にまでいたりして、けっこう楽しませてもらいました。

交尾後(こないだやっと)隔離したタカサゴノコ♂、★になっておりました。確かいちばん最初に羽化したやつなので、ほぼ9ヶ月ですから大往生でしょう。ちなみに未交尾♂はまだ生きております(2頭)。

越冬持ち越しとなったkazu さんに頂いたヒラタの産卵ケース、ちょっと湿度とびぎみで「やば」と思って加湿しようとしたら、底の方に幼虫が見えました。とうとう生まれました^^。年末にセット換えした成果ではなく、単に春がきたってことでしょうけど、嬉しいっす。これで完全玉砕は今んとこスジだけですね。週末に割り出し予定です。

隔離中の産後タイアンテ♀のケースから幼虫発見。いつまで産み続ける気なんだ。。。そろそろどうにか考えないと。。

2004/02/24 [火] タイアンテ、ノコ。。。

8頭のタイアンテ幼虫、2令になってます。菌糸瓶(カワラ)に入れてみました。とはいっても7本しかビンがないので、1頭は菌糸カス入りマットです。
実は他にも8頭いるのですが、こちらはマットで過ごしてもらいます。
実は他にも23個卵があったのですが、こちら、21頭が孵化しております。こっちは知り合いにもらわれていきそう。。。
実は一番最初の8頭を菌糸ビンに移していたら、マット中から極小の1令幼虫が出てきました。
実は笑太さんからもらったノコ4頭、3令になってました。こちらも今は大きめプリンです。

実は。。。

2004/02/26 [木] 今日はファミレスオフ。。。

という日記を書いておいたのですが、操作ミスで書き込みしないで終了してしまったみたいです。あとになって気付きました^^;

で、要するにけんぱさんとCOVAさんとお会いしました^^。あーっという間の3時間でした。けんぱさんに車出してもらったので、けんぱさんだけノンアルコールで申しわけなかったですが、とても楽しく過ごしました。

帰ってみたら、HBオオクワのメスがビンで羽化してました。これで♂2♀2です。

2004/02/28 [土] ガラスケース購入^^。

今日はスキーに行って来ました。そんで、帰ってきてから、前々から狙ってたガラスケースを買ってきましたよ。特価3980円なり^^(レジで最初定価で打たれてあせりましたが。。)

で、買ってきたのですが、まだ開けてないです。パプキンにしようかプラティにしようかまだ迷ってます。

2004/02/29 [日] 家で、

一日を過ごしておりました。

黙々とクワ世話。何やったかわからないくらいです。覚えている限りでは、

いくつかの幼虫をマット追加とかケース移動しました。メンガタだいぶ大きくなってました。3令になると♂の頭幅がでかいのですぐ分かりますね。遅れて材割りした分も元気です。

ヒラタ割出ししました。ヒラタの初令は小さいと聞いておりましたが、ホント小さい。マットから4頭、材から3頭、ほかマットから卵2個回収。産卵木は2本あったのですが、スカスカ材からはゼロ。わりと中身の詰まった方の材から3頭でした。

ビソンも移動。プラティはガラスケースに移動し、まだ当分空いている地上にはメタリ♂を入れておきました。プラティは幼虫で頂いた6頭中、1頭落ちてました。あと卵の18個、2/3は孵化したと思ったのですが、3頭しか残っていませんでした。。(結果、3令5頭と2令3頭になりました)。メタリ雄も、符節3本とれです。
あ、メタリ幼虫、やはり2頭落ちてました。。。

我が家で産まれたアカアシ、プリンの1頭が地上で蛹化しました。まだホントになりたてなのでそのままにしてあります。

先に人工蛹室で羽化した♀オオクワ(カビビンガ)見えないと思ったら、蛹室を抜け出してしまっていました。しょうがないのでプラケに移動。

交尾後(というか♀ジョッキン後)のミヤマ♂、転倒して、ケースが小さかったせいか起きあがれず★になっていました。

スジクワケース、とうとう♀がいなくなってしまいました。。

ヤマトサビ、幼虫22頭中、1頭落ちていましたが、さらに紛れ込んでいた卵が孵化したらしく、結局22頭。+産卵木(ここにも数頭確認)をバラで飼育中でしたが、中プラケにまとめてみました。

クワ世話で終わった一日です。。